TDN-206LとTDN-208Lって何が違うの?疑問にお答えいたします!

TDN-206L
TDN-208L

性能は全く同じです。
同じモーターに同じバッテリーで殆どの部品の規格サイズが同じですので、
車輪を付け替えたりサドルを付け替えたりする事だってそのまま出来てしまいます。
大きく違うのはデザインのコンセプト。

個人的には、
TDN-206Lの方が柔らかくTDN-208Lの方が硬い印象を受けます。
TDN-206Lの方がU型フレームなので乗り降りし易いです。手軽に「ちょいとそこまで」と扱える気分になれます。
半透明のチェーンケースもさりげなくお洒落で、何処へ行くにも気軽に扱えそう。

TDN-208Lのフレームは、直線を軸にしていてチェーンケースも金属製なので耐久がありそうですね。
クランクの歯車は隠れていて見えないのですが、実はダブルガード仕様になっているので、
多少激しく回してもチェーンが外れない構造になっています。
1回転で進む距離が普通車より少ないところを難なくカバーしてしまう魅力があります。

「風に乗るのがTDN-206L、風を切るのがTDN-208L」という感じでしょうか?

TDN-206L,TDN-208Lは折り畳んで雨に濡れないところに保管したり、自動車に乗せて移動先で組み立てたりする事が出来る小径車です。
アシスト車の走りだしは圧倒的です!


当社製品は前輪にモーターがついていますので、前輪はスピードに応じて自動で回転します。
後輪には変速ギアがついていますので、坂道を上る時などは軽いギアに入れてください。驚くほど軽くなりますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です